凡人エリックの blog

いちこくみん「エリック」の思いを伝える場

検察庁法改正案は権力者による検察支配につながる。検察の独立した正義を守るためにもこの法案は阻止せよ!

最近「検察庁法改正案」がよく聞かれる。そして昨日はツイッターで #検察庁法改正案に抗議します のハッシュタグが約500万ツイートに達した。検察庁法改正案はそれだけ危険で、あってはならない法案といえる。この法案は安倍晋三首相が今年の1月31日に閣議決定したものだ。

 

具体的に言うと、東京高検の黒川弘務検事長の勤務を半年間延長し、8月7日までと決めたことが司法・検察の世界に波紋を投げかけたのだ。黒川氏は本来2月8日の誕生日で退任予定だった。ちなみに検察官の定年は、検察庁法によると63歳と規定。過去に一度も定年延長させた例はない。

 

それでも黒川氏の定年延長にこだわったのは安倍晋三政権の都合によるものだ。

黒川氏は元々安倍首相や菅義偉官房長官など官邸に近い存在。これまでに安倍政権関連で不起訴になった事件がいくつもある。

 

小渕優子経産相      →  政治資金規正法違反ドリル問題
松島みどり元法相      →  うちわ選挙区配布問題
甘利明元経済再生担当相   →  UR都市再生機構への口利き疑惑
下村博文文科相      →  加計学園パーティー券200万円不記載
佐川宣寿元国税庁長官以下37名 → 森友学園での公文書改竄問題

 

これを見ると、黒川氏が安倍政権にとっての守護神と呼ばれるのが頷ける。また、安倍政権下では昨年から何度も報じられている河井克行河井案里夫妻による公選法違反疑惑をはじめ、幾多ものスキャンダルがあり、それらをいずれも火消ししたいという意図が見えてくる。もし黒川氏が検事総長になれば、検察そのものが政権に支配されることになり、政権スキャンダルはいずれも闇に消えることになる。

 

だからこそ、政権の「守護神」「子飼い」と呼ばれる黒川氏の定年延長を閣議決定で決めたのは政権のワガママでしかない。しかもこの人事を正当化する為に、定年延長を法解釈変更で可能としたのは違法ともいわれる。極めつけは、解釈変更の正当化の為に、検察庁法改正案を修正し、検察の人事に内閣が人事介入できる仕組みにしようとしている。

 

だが検察は元来独立した正義を持ち、首相ですら逮捕できる権限を持っている。もし検察がなければ権力者の犯罪を追及できなくなり、権力者が独裁体制を作ることができてしまう。当然、検察は権力者側と癒着することは許されない。

 

それでも安倍政権が月日を追うごとに権力を強め、検察すら飲み込もうとするようになってきたのは内閣人事局の影響による。内閣人事局の人事を官邸が掌握することで、官僚達は官邸の顔色を窺うようになった。それが官邸への忖度を生み、森友学園改竄問題で赤木俊夫氏が自殺に至ったのもそれが背景だ。先述した佐川宣寿氏から改竄するように命じられたが、何度も断った。だが圧力に屈してやむを得ず協力し、それでも耐えかねて自殺。その佐川氏も官邸からの圧力を感じて改竄に協力することになった。
当然検察庁法改正によって、検察人事に介入することができれば、検察官すら手下にできる。せっかく首相すら逮捕できるなど、強い権限を持つ検察を官邸に支配させてはならない。

 

もし検察が権力側に支配されると、検察の独立性が失われ、権力者が悪い事をしてもそれを正すことができなくなる。それは三権分立の崩壊にもつながる。

 

こんな危険な検察庁法改正案をコロナウイルス危機のどさくさに紛れて審議入りした安倍政権はあまりに酷いのではないか。国民達は補償もままならない中で自粛を続けている。それだけ考える余裕がない状況での「不要不急の法案審議入り」は火事場泥棒ともいえる。

 

国会では立憲民主党枝野幸男代表がビシッと言ってくれた。火事場泥棒も指摘していた。対する安倍首相は「高齢職員の豊富な知識や経験を活用したい」ということだが、政権側による恣意的人事を疑わざるを得ない。今までの政権の不祥事などを考えたらそこに行き着く。

 

政権はこの法案を13日までに採決することを目指している。だが権力者による検察支配、三権分立崩壊は許してはならない。特に我々国民を守ってくれた三権分立が崩壊したら本当に安倍政権による独裁になりうる。だからこそ野党の皆様には、どんなことをしてでも検察庁法改正案成立を阻止する為に頑張ってほしい。

 

twitter.com

 

twitter.com

 

twitter.com

 

twitter.com

 

twitter.com

 

twitter.com

 

twitter.com

 

twitter.com